しらべる ねこ

・・・ウルフファング専門用語辞典 さ行

いじった日:

さ行

ざおう(蔵王)
type-29(GL-IC-4W)のコードネーム。
さーべる(サーベル)
→びーむ・さーべる(省略形)
ざ ぐれーてすと ないつ(ザ・グレーテストナイツ)
→ざ ぐれーてすと ないつ(英数)
さけおち(酒落)
→しゃれ
さるこう(猿猴)
→えんこう

しーこーす(Cコース:シーコース)
大鳳-03にて迎撃〜シドニー近郊にて前線部隊突破〜ニュージーランド南部突破〜クック海峡海底基地を破壊〜中距離ミサイル『ミズガルズオルム』撃破〜というミッション。選択肢はeasy×hard。生還率:1.608%
しーたいぷ(Cタイプ:シータイプ)
→しーたいぷ(英数)
しぇんろん(―)
→しんりゅう
しすてむえらー(システムエラー)
通常ではありえない状況になること。別名バグ。最凶最悪の敵。→しょりおち
しっぷう(疾風)
→はやて
しでん(紫電)
type-51(EL-BS-2W)のコードネーム。
しゃれ(洒落)
ミッション1でのせりふ「ここまで来て作戦中止など洒落にもならん」が正解。よく酒落と間違えられる。
じゃんぷ(ジャンプ)
字のごとく跳ぶことが出来る。跳躍中も操作は可能で下方向へ操作することにより急降下出来る。なお脚部によって跳躍力は異なるので注意を要する。
じゅうき(銃器)
→うぇぽんちぇんじ
じゅうそうこうきへいぷろとたいぷ(重装甲機兵プロトタイプ)
ミッション3-Aのボス。海外版『ROHGA』では『シークレットウェポン』とされている。下半身はなく、上半身のみの形態を採っている。2方向の大筒射撃と速度の遅い追尾ミサイルで攻撃してくる。腕を破壊すると大量の追尾ミサイルを発射し、装甲機兵とすれ違いざまに地面に接し電撃を走らせる。頭を破壊すると4方向の大筒攻撃に直進ミサイル、大型ビームバンカーを出して突撃してくるようになる。
じゅうりょくはさいほう(重力破砕砲)
ヨトゥン及びフルングニルに搭載されている試作兵器。弾丸が接近すると重力を無視して吸いよせられ、接触した場合その反動で遠くまで吹き飛ばされ損害を被る。グラビティ。
グラビトン(graviton)→重力場を電磁場と同様に量子力学的に扱うとき,電磁場の場合の光子に対応して考えられる粒子。実験的にはその存在が確認されていない。重力子。 by三省堂 『ハイブリッド新辞林』
じゅんよう(隼鷹)
type-23(GL-PB-2W)のコードネーム。
しょりおち(処理落ち)
各装置の制御やデータの計算等を行う中枢部が飽和状態となること。その結果通常よりも遅く反応する。場合によっては操作不能となることもある。2機同時戦闘中、グングニル戦・ノルン戦においてジャンプ不能に陥りがちになることで有名。→しすてむえらー
しらぬい(不知火)
type-47(FL-BS-6W)のコードネーム。
しるふ(シルフ)
戦術戦闘攻撃機。制式名称:F/AV-01。アドミラル56を中核とした機動部隊の主力航空戦力。狼牙小隊とはあまり関わらないが、複数の飛行中隊が投入されていた。しかしその大半が、ラグナロックIIの近接防衛システムによって撃墜されてしまう。Cコースエンディングにおいて、「ミズガルズオルム」の誘爆に巻き込まれそうになった狼牙チームを、牽引して救出する。
しんでん(震電)
type-52(EL-IC-2W)のコードネーム。
じんぷう(陣風)
type-08(HM-NS-2H)のコードネーム。
しんりゅう(神龍)
type-04(GL-PB-6W)のコードネーム。

すいせい(彗星)
type-54(EL-NS-2H)のコードネーム。
すかいあいず(スカイアイズ)
戦術支援および航法支援を主目的に打ち上げられた軍事衛星ネットワーク。正確には複数の軍事衛星で構成されたシステムの総称であり、単体の軍事衛星を指す呼称ではない(『スカイアイズ01』などと呼ばれる場合はこれらシステムの機能単位そのものを意味する)。その目的から相当数が存在すると思われるが正確な数は不明。主な任務は情報の収集、索敵、監視など多岐に渡る。得られた膨大な情報はリアルタイムで本部のマザーコンピュータにストアされ、分析されたのち専用の戦術支援回線を経由して戦術に随時反映される。
すざく(朱雀)
type-39(FL-NS-2H)のコードネーム。
すてぃんぐれい(スティングレイ)
ミッション4-Cのボス。海外版『ROHGA』では変わらず『スティングレイ』と呼ばれている。大型潜水艇で魚のような形態を採っている。後部にあるミサイルハッチからは中に3発の小型ミサイルが入った大型ミサイルを、上部砲台からはやや追尾がかかった2方向射撃、下部砲台からは追尾型の3発射撃で攻撃してくる。頭部上ガードや後方のガード及び後方の2方向砲台を破壊すると発狂モードに突入し、センサー感知するといきなり尻尾を伸ばしたり、接続部にある九つの砲台から1発ずつ射撃するようになる。また移動可能なレーザーポッドが射出され、レーザーを発射してくる。さらに本体最下部砲台より上方で小型クラスター弾のように固まって発射され、回転した後8方向に分裂する攻撃が加わる。なお後方上部ガードと最下部砲台付近のチップを破壊した場合、最後の残がいに対し当たり判定が残るので注意を要する。
すぱむ(スパム)
→すぱむめーる
すぱむめーる(スパムメール)
特殊状況下における任務遂行中に送られてくる不要なアイテムキャリアー及びその中に入っているアイテム。うっかり開けてしまったが最後、行動範囲が狭められることが確定し、任務達成率が極端に低下することもありうる。なおウェポンチェンジの場合は取得が難しい場合、爆発させることも出来るためメールボムとも言われる。方言:仙台圏?[インターネット等で実際に送られてくるスパムメールやメールボムほど迷惑極まりないものはないため]
すぺしゃるもーど(スペシャルモード)
すぺしゃるもーど(英数)

せいりゅう(青龍)
type-62(EL-NS-6W)のコードネーム。
せいれーん(セイレーン)
戦術制空戦闘機。制式名称:FV-03。大鳳01〜06までの六機毎に直衛戦闘機として随伴した機体。第1次ラグナロック戦役に使用されたXFV-03は複雑な構造で大量生産には不向きだったため、機体下部スラストノズルの形状が大幅に改修された。ミッション1「狼牙」において、敵の奇襲に遭う大鳳03を援護する。また、Aコースエンディングで、上空をフライパスしていくのもこの機体。
せきりゅう(赤龍)
type-44(FL-BS-4W)のコードネーム。
せりふ(セリフ)
戦闘中に何かあった時などに自機が伝達したり、敵機が叫んだりするもの。
せれくともーど(セレクトモード)
せれくともーど(英数)
せんこう(閃光)
type-17(HM-BS-6W)のコードネーム。
せんしゃ(戦車)
1.通常サイズ。砲台の直径は通常の物(=ブラウニーガーゴイルが所持している銃器)とほとんど変わらない。2.大型戦車。砲身はやや大きくなる。なお、この弾は4W6Wであればダッシュでくぐることが可能。
せんすいてい(潜水艇)
敵水中攻撃専用機。魚のエイを思わせるような形をしていて装甲は暗緑色。直進して単発銃を撃ってくるものと一定距離まで近づくと特殊ミサイルを発射しながら水面へ上昇していくものがある。このミサイルは通常のものと比べて威力が2倍あるので注意を要する。ミッション4-Cにのみ出現する。
せんでん(閃電)
type-50(EL-NS-2W)のコードネーム。

そううん(叢雲)
→むらくも
そうこうきへい(装甲機兵)
『開発そのものは、シルフヴァルキュリアセイレーンなどのXF/AVシリーズとの共同運用を狙って、1997年にはスタートしてはいたが、バランサー・動力面において実用に耐えられず、1999年の”ラグナロック戦役”で得た敵技術のフィードバックにより、2000年には試作4タイプがロールアップすることとなった。
 この四つの試作機は別々のチームによって開発されたため、外形、性能面において、それぞれ長所、短所が存在したが、ある技術士官の提案により、4タイプの試作機を相互に組み合わせ、あらゆる任務、環境に対応可能な兵器として完成されたのである。
 ユニット構想の提案者である技師チームによって、1タイプごとにコードネームがつけられることとなった。』
→(番外)装甲機兵全64機表
「狼牙の各機体の名前のネタって見て判る?ように式神等(旧日本軍のネーミング方法?)をベースに各パーツ(身体と足)のイメージを思わせる漢字を組み合わせて在るんです。例えば2Hは風や天と言った字を入れELは雷と言った感じです・・・。もう、2Hはカッコよさ以外に取り柄がないんで・・・せめてもの親心(苦笑)で・・・カッコよさそうなを名前を優先的に2Hには付けてあります。
 う〜ん、全部が全部そう言った神様達(笑)から取っている訳ではないんですが・・・確か龍(竜)と言う単語は四聖獣の中でも中心に在るもの的な意味合いで最強なる者と言う事で?多く使ってあるんです(名前の種類も多いし、語呂も良いし(笑))。雷・電・光の字はEL装備の機体に付けてあります(違うのもいるけど(笑))。4W&6Wには他と違いゴツイのやらモノノケ様(笑)な名前が付いていたりします。」開発者談話より(一部抜粋)
そーど(ソード)
→びーむ・さーべる(省略形)
そうりゅう(蒼龍)
type-01(HM-NS-2W)のコードネーム。一番機だが出典はあまりよくない……?
Copyright © 2000-2012 HIO-A-S All Rights Reserved.